yaegashi

Lures

プラスアルファ「フロントフック式豆スプーン」を試してきた!

八重樫ですコンニチハ!プラスアルファさんの「フロントフック式豆スプーン」を試す機会を頂き、試してきました!プラスアルファのフロントフック式豆スプーンプラスアルファプラスアルファさんはルアーメーカーではなく、知的障がい者を対象とした障がい者施...
イベント

8月6日(土)キングフィッシャーにブース出展!

キングフィッシャーさんにブース出展します!昨年の4月に開催したLureMarché in足柄キャスティングエリアに参加した下さったイケクラさんに誘って頂き、FabAnglersNetworksもブース出展させて頂く事になりました!やったー!...
3Dプリンター

ルアー単位の比重から内蔵ウェイトの重さを推定する。

ルアーを作る際に、多くの場合何かしらの重りを内蔵する必要があります。これは重心を集中させる事でアクションの軸を作る事や、フローティング/シンキングの設定をする為だったり様々な理由があります。その際に、そのルアーに対してどの程度の重量を物を内...
エリアトラウト

エリアミノーイングでサクラサク!【すそのフィッシングパーク】

デカいルアーが好き!八重樫ですコンニチハ!先月、雇入れた従業員が「釣りやってみたいです!」とエリアトラウトタックルを揃えていたので、すそのフィッシングパークに連れて行ったレポートです。すそのフィッシングパーク関東~東海地区ではわりと有名な釣...
イベント

ハンドメイドルアーが試せるイベントLureMarché in足柄キャスティングエリア開催します!

ハンドメイドルアーが試せるイベントを開催します!!ルアーって色々あるけど、実際にどんなルアーなのかは買って実釣で試してみないとわからない物です。しかも、ハンドメイドルアーはお値段も相応で「どんな感じなのかな?」とちょっと試しに買うには… な...
エリアトラウト

マスキングでルアーに柄を塗装する。

ルアーに塗装をする際にマスキングテープで塗り分けをする事で様々な柄を表現する事ができ、これによって既製品とは違うオリジナリティに溢れるルアーを作る事が出来ます。既製品では魚の食べている物、ベイトを模した物が多いですが、ベイトを模さない柄を付...
スポンサーリンク