【大会レポート】第11回「3Dプリンターで作ったルアー限定の釣り大会」in多摩湖フィッシングエリア

イベント
第11回「3Dプリンターで作ったルアー限定の釣り大会」in多摩湖フィッシングエリア
3Dプリンタールアーで作ったルアー限定の釣り大会 社会情勢もあり、なかなか実施できませんでしたが、ようやく帰ってきました!! 今回の場所は多摩湖フィッシングエリアです!!電車でもアクセスしやすいのでどしどし来てください! 【開催日時】  2...

12月17日、多摩湖フィッシングエリアで開催した「第11回 3Dプリンターで作ったルアー限定の釣り大会」のレポートです。
今回は参加者の方々にルアーケースの中の写真を多数撮らせて頂いたので、ルアーケースの写真がメイン。

スポンサーリンク

当日の様子

前日までの晴天とは打って変わって朝から曇天。予報では午後から雨。
と、前夜の放射冷却で冷え切った水温が朝からの曇天で一向に上がらず大変難しいコンディションだったと思います。
また、多摩湖フィッシングエリアのプールは流れが強く、皆さん魚の居るレンジまで手持ちのルアーが沈めきらずに苦戦していました。

こういった時に強いのが大会常連coopa@3DP Lureさんの奥様。
いつものcoopa@3DP Lureさん作ゴミ系ルアーで11匹。
そして、足柄キャスティングエリアで開催した「第10回 3Dプリンターで作ったルアー限定の釣り大会」が初出場で、その後メキメキと(ズブズブと)エリアトラウトにのめり込んでいった多摩川山本Pさんがプラで掴んだ色々と、バッカンにビッシリ並んだ自作のスプーンを駆使して同じく11匹。

そしてこれまた常連の牧野@3DPルアーさんは「今回はcoopa@3DP Lureさんをボッコボコにして勝つ!」と気合十分で挑み、優勝も圏内では!?なペースで順調に釣るも、途中からバラシ病の発作が出てしまい5匹。ネット際の魔術師(イリュージョニスト)の異名は健在でした。
そしてそして、牧野@3DPルアーさんから名指しされたcoopa@3DP Lureさんはいつものお手製ゴミ系ルアーで「毎投アタリはあるんだけどなぁ〜」とタフコンディションで周りが苦しむ中でも異常な集魚力で魚と戯れるも、フックが合わず5匹。悶絶しながら「こ〜いうのが楽しいんだよ」と渋くオトナな楽しみ方をされてました。

で、順位は1位が二人だった為早掛け…すると、数時間かかる可能性すらあるコンディションだったのでジャンケンで、coopa@3DP Lureさんの奥様が勝利し優勝。
多摩川山本Pは惜しくも2位でしたが、coopa@3DP Lureさんご夫妻のご好意で優勝賞品の3Dプリンターをゲット。そして何故かトロフィーもゲット。

残る3位決戦は二人とも「二人とも3位で」と意見が一致し仲良く二人で3位。
対決の勝敗は持ち越す激アツなドラマでした。

なんかめちゃくちゃ羨ましかったので次は俺も出場しよう…。

スポンサーリンク

3Dプリントルアービルダーのルアーケース集

ばー助さん

今回初出場のばー助さん。なんと滋賀県からの参加!

普段はブラックバス用のルアーを作っていてエリアトラウトは初との事で、バス用に作ったルアーをダウンサイジングしたそうです。

一際目を惹くコレ。ビリヤードの球。可愛い。
フローティングなのでこの日はなかなか出番がありませんでしたが、トップに反応の良いタイミングで使えたら楽しそう。

牧野@3DPルアーさん

大会常連で当サイト管理人の牧野@3DPルアーさん。
本大会ではプールの水流に翻弄される参加者が多い中、メインフィールドである涸沼シーバスで鍛えた大きい流れの中での釣りの腕を発揮して3位タイ!
めちゃくちゃドラマティックな入賞でした。

常連の強みを活かした「色んな人が作ったルアー」が詰まったルアーボックスです。

多摩川山本Pさん

2回目の出場の多摩川山本Pさん。
前回の足柄の後、急にスイッチが入ったようにキツい釣り場で修行を重ね、タックルボックスが要塞化し本大会では11匹で1位タイ。
その名の通り、普段は多摩川がメインフィールドなので牧野@3DPルアーさん同様に流れのある釣りに強い!

ウェイトバリエーションとカラーバリエーションが目を惹きますね。

スプーンはもちろんですが、プラグもしっかりとミノーやクランク、ニョロなどなど。

「普段は全部リリースだからランディングが苦手」と言いつつ綺麗なフォームでしっかりキャッチ。

広がれ3Dプリンター ルアーの輪さん

こちらも常連、広がれ3Dプリンター ルアーの輪さん。
世界中あちこち行っちゃう怪魚ハンター!ですが、寒いのが苦手で冬は殆ど釣りをしないそう。
大会中にラーメン食ってた。

怪魚ハンターもエリアトラウトでは可愛いルアーが中心。
スプーンスプーンは形もですが、色が可愛くファンシーな印象のルアーケース。
初参加の方がレンタルルアーのスプーンスプーンで初フィッシュ釣ってたので、釣果はお墨付き。

茜浜ナオキ@浮上不安定さん

真っ赤なワールドシャウラにステラとタックルが目立ちまくりな茜浜ナオキ@浮上不安定さん。
普段はコスプレイヤーさんだそうで、コスプレして釣り大会に参加したり、清掃活動に参加したりと何もかもが目を惹き過ぎる。

作るルアーはめちゃくちゃシブい!
螺旋状のルアーがめちゃくちゃ気になりましたが、やはりこちらもプールの水流に流されてしまい魚の反応するレンジまで沈められず…。ニョロも釣れそうだなぁ〜

レンタルルアーでしっかりキャッチ。

産業道路さん

今回初出場の産業道路さん。
数値流体力学でルアーの流体シミュレーションをしてらっしゃる事で、大会への参加表明から常連の間で話題彷彿、会って話せる事にワクワクされまくりの注目選手。
作るルアーは光造形3Dプリンターを使い透明度の高さを活かしたキレイなルアーが沢山。

他にもクランクやシンペン、トラウト用じゃないルアーも多数持ってきて頂いて見させて頂いたのに写真撮り忘れ。

coopa@3DP Lureさん

常連coopa@3DP Lureさんご夫妻。
もはや名物ゴミ系ルアーがギッシリ。多間接の物なんてどう作っているのかすらわからない細かさ。
そして何より、この重さなんてあってないような小さなルアーを使ってご夫婦二人で釣る釣る。
他の出場者が皆プールの流れに苦戦する中、この小さなルアーを流れに置いて沈めて「ほぼ毎投バイトはあるんだよ〜」と悶絶を楽しんで、牧野@3DPルアーさんと仲良く3位。
奥様は後半の追い上げ強く11匹で1位タイ。

秋津🥕さん

こちらも常連、秋津🥕さん。
本大会は一部の常連が気が抜けきって、のんびり喋りながら釣りしてる感じだった内の一人。
皆忙しくてプラも出来ずルアーも作れず…俺もそう。

秋津🥕さんは源流トラウトもやり始めてたので今回のような流れの強い所で使えるルアーのストックありそうなのになぁと思ったら、腰をヤっちゃっていたそうで…。腰さえ無事だったなら…!

 

他にも参加者の方はいらっしゃったのですが、ルアーケースの写真はここまで。
喋ったりして写真を撮ってなかったから!

スポンサーリンク

恒例のジャンケン大会

今回は多く協賛を頂いてジャンケン大会が多い!
写真は大人気爆超ルアーえさにょろのイケクラさんに協賛して頂いたえさにょろジャンケン。
なんとジャンケンを勝ち抜いたのは1位タイのお二人と、本大会最多優勝者であるY485/3Dプリンタルアー作る人さん。釣りが上手い人はジャンケン強い…?

この後は毎回恒例の釣った魚を焼いて食べる交流会があり、その後は居残りフィッシングがあるのかなぁと釣り券を買ったら皆帰っちゃって多摩川山本Pさんとロボおじアカチさんに付き合って頂きちょろっと居残りしましたが、「皆こんなコンディションであんなに釣ってたのか…。」と思うぐらい渋々。確かにアタリはあるもののショートバイト。ミノーでリアクションを狙うと足元までチェイスはあるものの触りもせず…。

今回は初参加の3Dプリンタールアービルダーさんもいたり、協賛を多数頂いてジャンケン大会も今までで最多、通して和気藹々とノンビリ楽しい大会でした!

スポンサーリンク
イベント
スポンサーリンク
シェアする
yaegashiをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました